top of page

第一回 親子コーチング (心理学ワーク講習会)

執筆者の写真: itou erinaitou erina

先日、心理学専門家クリスタル・エリカさんを講師にお招きし

新体操教室の子供達、親御様たち向けに講習会を開催しました!


講師 クリスタル・エリカ 米国NLP心理学マイスターコーチ

   メンタルコーチング/脳科学/自己啓発/潜在意識 etc

   


今回の内容がギュッと分かりやすく書いてありますので、是非ご覧ください♡


私は子供たちと公園に行っていたため

ご参加頂いた親御さんからのリアル感想文をひとつご紹介します!



   

お疲れ様です✨ すみません!!!

長くなります🙇‍♀️🙇‍♀️

本当すごかったです😳

言いたい事は沢山あるんですが!


自分とちゃんと向き合い、自分との信頼関係を築くことで、子どもにも反映される

ってことが大きかったです😳


私は自分の価値観を結構押し付けてるところがあるのですが、

子どもを1人の人として認めてあげたい、信頼したいと思いつつ


具体的にどうすればいいかが分からなかったので、今回のコーチングでは、

そこを具体的に知ることが出来たのが感動でした🥹✨


12時間くらいの内容を

2時間くらいに凝縮して下さったと仰られてたのですが充分すぎる内容でした!!😳🙏✨

次回こう言う場合はどうしたらいいの?を教えて頂きたいです



んーーん♡ 素敵なアウトプットありがとうございます♡



どうしても子供、相手にフォーカスしてしまいがち


相手は自分を投影してくれている大切な存在


と言う事を知るとまた自分の視点が変わりますよね


私もエリカさんから口癖のように何度も聞いても抜けてしまう まだまだ修行中です☺️




子供たちも元気に遊んだ後はキリッとスイッチを入れ替えて

My筆箱から可愛い鉛筆を取り出し✏️カキカキ


今回は年長さんと小学3年生 新体操教室のご兄弟も一緒に参加しました♡


自分の考えている事がまだ上手く書けない年長さんでも

自分の言いたい事を絵で書いたり、言葉でしっかり伝えてくれました!

よく出来ました💮


ここが大きなポイント


どうしたら自分の考えを周りに表現して伝えれるか?を自分で考える


最初は自己紹介でさえ、はずかしがっていた子供たち

(あんなに遊んでいる時は仲良しなのに😂笑笑)

まぁ、大人でも初めて人前で自分の意見を発表するってちょっと緊張しますよね


字が上手く書けないからできない!!


ではなく


こう書きたいんだけど、どうしたらいいの?と聞いてくれたり


お姉さんがこう書くんだよって言うのを一生懸命真似してみたり


んーーーーーん、さすが我が生徒たち素敵♡


出来ないではなく、どうしたら出来るかを考える


小学3年生ともなるとワークの質問に対してより具体的な内容を書いて発表していました♪



そして今回見ていて思ったこと


子供たちが1番ペンが止まって????てなった質問


それは


“自分の好きなところを書いてみよう!”



自分の良いところは分かるんだけど…。とぽつんと発言した子も


確かに面接時に自分の良いところ悪いところは?って質問されたりするかも?


きっと大人が無意識に全てを善し悪しでジャッジしているからなんだなって…。


新体操もルールがあって点数競技だから良し悪しのジャッジする思考になりやすいかも⁈って

自分の背中がピンっとしました



自分の良いところも悪いところもぜーーーーーんぶ含めて自分のここ大好き♡って言える


自分大好きな子供を育てる


ここが大きなポイント


そのためには先ず大人からって言う事ですな🤔😊✨




子供たちもエリカさんがホワイトボードに書かれたハート♡


ここが大切なんだよーー!うん、うんと頷いていました😊


次回もまた今回とはまた別の内容でワークを作成して頂こうと思っていますのでお楽しみに~♡


今回のために特別ワークを作成してくださったエリカさん♡


足を運んでくださった親御さん


ありがとうございます!!


今度も子供たちにとって素敵な環境づくりを意識して参ります



代表

林 エリナ
















 
 
 

最新記事

すべて表示

第一回Nurturing Jewels R.G発表会

お世話になっております。 8月も残りわずか。夜風が心待ち涼しく感じるようになってまいりました。 体調不良でのお休みが多いなか、お家で一生懸命練習しています♫ などの嬉しい声も耳にします。 いよいよ、発表会も来月となりました☺️✨...

コメント


bottom of page